ファーム21ドットネット(farm-21.net)ロゴ トップへ

農業用語辞典/エコ用語事典/環境用語 eco:KINOX

用語名:太陽電池/太陽光発電

(読み方:たいようでんち・たいようこうはつでん)

[説明と解説]

太陽電池とは、(たいようでんち)太陽光などの光から電気を生むシステムを指します。(=太陽光発電)
太陽電池は一般的な乾電池や充電式バッテリーのように蓄電池(電気を蓄える)ではなく、太陽光から発電する発電システムになります。
※電池には広義の意味では、燃料電池などのように蓄電池では無い、電気を生む仕組みも含まれます。
太陽電池(ソーラーシステム)の仕組みは、光エネルギーから電気エネルギー変換を行う半導体の性質を利用しています。
エネルギー変換は、光か電気へ直接変換されます。太陽電池(太陽光発電)のエネルギー源は、太陽であり人類が存在する歴史の時間を考えると、無尽蔵にあると言えます。太陽電池の発電に必要な機器(ソーラーパネルなど)は、発電時には二酸化炭素などの排出もなく、非稼働な機器構成になっている為、余分な発熱もありません。
従って、発電システムとしては非常にエコでクリーンなシステムとして、注目を浴びています。
ソーラーパネルなどの製造時には、環境負荷が伴いますが、エネルギーペイバックタイムは2年程度で回収が可能。経済的な投資回収は15年〜20年程度といわれています。
もし、地球上の砂漠の一つにゴビ砂漠上に太陽電池(ソーラーパネル)を設置すると、全地球の消費する電力量を賄えるほど、太陽エネルギーは強力です。
類似語:太陽光発電、ソーラーシステムなど

作成/修正日:2008年8月

※ファーム21ドットネットの農業用語、エコ用語(事典/辞典)はWEB管理人のきつねが、独自に編集、公開しているものです。その為内容の真偽を保証するものではありません。また、法令などの内容、用語の定義は時間の経過と共に変化している場合もあります。