ファーム21ドットネット(farm-21.net)ロゴ トップへ

農業用語辞典/エコ用語事典/環境用語 eco:KINOX

用語名:容器包装リサイクル法(容リ法)

(読み方:ようきほうそうりさいくるほう(ようりほう))

[説明と解説]

容器包装リサイクル法(容リ法)とは、平成9年4月から施行された法律で、家庭から排出されるごみの重量の約2〜3割、容積で約6割を占める容器包装廃棄物について、リサイクルの促進等により、廃棄物の減量化を図るとともに、資源の有効利用を図る目的があります。

法律の所管は、環境省、経済産業省、財務省、厚生労働省及び農林水産省の5省共管

平成20年4月に改正され、完全施行されています。

(1)消費者の役割「分別排出」
消費者には、市町村が定める分別ルールに従ってごみを排出することが求められています。そうすることで、 リサイクルしやすく、資源として再利用できる質の良い廃棄物が得られます。

また、市町村の定める容器包装廃棄物の分別収集基準にしたがって徹底した分別排出に努めるだけでなく、 マイバッグを持参してレジ袋をもらわない、簡易包装の商品を選択する、リターナブル容器を積極的に使うなどして、 ごみを出さないように努めることも求められています。

(2)市町村の役割「分別収集」
家庭から排出される容器包装廃棄物を分別収集し、リサイクルを行う事業者に引き渡します。 また、容器包装廃棄物の分別収集に関する5か年計画に基づき、地域における容器包装廃棄物の分別収集・分別排出の徹底を進めるほか、事業者・市民との連携により、地域における容器包装廃棄物の排出抑制の促進を担う役割を担います。

(3)事業者の役割「リサイクル」
事業者はその事業において用いた、又は製造・輸入した量の容器包装について、リサイクルを行う義務を負います。実際には、容器包装リサイクル法に基づく指定法人にリサイクルを委託し、その費用を負担することによって義務を果たしています。

また、リサイクルを行うだけでなく、容器包装の薄肉化・軽量化、量り売り、レジ袋の有料化等により、容器包装廃棄物の排出抑制に努める必要があります。

リサイクル対象商品

■金属
アルミ管、スチール缶

■ガラス
ガラス瓶など

■紙
飲料用紙パック、ボール製容器、段ボールなど紙容器包装

■プラスチック
PETボトル、プラスチック製容器包装

作成/修正日:2009年2月

※ファーム21ドットネットの農業用語、エコ用語(事典/辞典)はWEB管理人のきつねが、独自に編集、公開しているものです。その為内容の真偽を保証するものではありません。また、法令などの内容、用語の定義は時間の経過と共に変化している場合もあります。